【ハロウィン手作り仮装・子供編】女の子ならディズニーのキャラクターに変身してみよう
10月31日はハロウィンですね♥
街中は9月くらいからハロウィン仕様になっていますが、
今年は子供に仮装をさせる予定はありますか?
もし、させてみたいと思っている人はぜひ衣装を手作りしてみましょう。
ディズニーのキャラクターの衣装を簡単に手作りすることができます♪
なので、
今回は子供女の子向けのディズニーの衣装を手作りする方法をご紹介します★
これで、ママ友と一緒にハロウィンパーティーを楽しむことができますよ。
SPONSORED LINK
★ハロウィン手作り仮装:子供で女の子ならディズニーのキャラクターがおすすめ
女の子といえば
ディズニーのキャラクターが好きな子供が多いですよね。
プリンセス系にあこがれて
さらにふんわりとしたドレスや衣装を好みます♥
ハロウィンの仮装のために衣装を
わざわざ購入するのはママからすると出費も多いので、
できれば安く済ませたいですよね★
なので、
手作りをして可愛らしいディズニーのキャラクターに変身させてください♪
SPONSORED LINK
○ハロウィンの仮装でディズニーのキャラクターなら白雪姫○
出典:http://halloween-kasouparty.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305128304-1
○準備するもの○
黄色のチュール
青のチュール
赤のチュール
赤の紐
青のリボン
はさみ
額
筒
ゴム紐
○作り方○
1.チュールを使ってドレスを作っていきます。
写真のチュールは色が異なりますが作り方は一緒です。
まず額にチュールを巻いてすべて同じ長さになるようにカットしましょう。
2.ゴム紐を子供のウエストに合わせてカットし筒に付けたら、
ゴム紐に先ほどカットしたチュールを半分に折って輪を通します。
3.輪の穴の中にチュールを入れてください。
4.チュールを引っ張ったら写真のようになります。
5.これを順番に繰り返していくとドレスがほぼ完成です。
6.胸のところにリボンを通していきます。
チュールの素材が隠れるようにかぶせながらとおしてください。
7.子供の脇から脇までの長さくらいになるまでリボンを通して巻き付けていきます。
8.リボンを通すと写真のようになります。
9.あとはお好みでドレスに飾りをつけたら完成となります。
白雪姫の場合は3色使うので黄色ができたら赤、
そして最後に青のチュールを重ねていってドレスを完成させましょう。
一連の流れを動画で確認したい人はこちらから
↓ ↓ ↓
【動画】How To Make a Tutu Dress
出典:youtube
いかがでしたか?
チュールとリボンだけで
素敵なドレスを簡単に手作りすることができるのです★
ハロウィンの仮装で白雪姫のドレスを作ってみましたが、
この方法なら色々なドレスを作ることができるので
来年は別のディズニーのキャラクターで
ハロウィンの仮装を楽しむことができますね♪
女の子はドレスが大好きなのでたくさん手作りしてあげてください♥
○ハロウィンの仮装はディズニーのキャラクターならティンカーベル○
出典:http://richlife100.com/586.html
○準備するもの○
バスタオル
ゴム紐
飾り紐
水切りネット
ミシン
ハンガー
レース
はさみ
○作り方○
1.バスタオルを半分に折ってカットしてください。
バスタオルの端は三つ折りで縫われているところがありますが、
ここは胸のゴム紐が通せるのであとで活用していきましょう。
バスタオルの両端にミシンをかけてください。
2.ウエスト部分のゴムをミシンで縫い付けます。
3.水切りネットを4つ折りにして写真の赤い線の部分をはさみでカットしてください。
この時ネットの接着ラインは上になります。
スカート部分は合計18枚必要となるので作っておきましょう。
肩ひも部分は合計4枚必要です。
4.カットした水切りネットを開いて写真のようになるように
仮縫いをしてギャザーを寄せてください。
5.スカートの下は3段にしたいので8枚、6枚4枚の順にバスタオルに縫い付けていきます。
6.水切りネットをバスタオルに縫い付けていくと写真のようになります。
胸のところは水切りネットを横半分にカットして縫い付けるとこのようになります。
7.肩紐は余っている布を縫い付けてその上から水切りネットを縫い付けます。
あとは飾り紐をつけたりレースをつけるとドレスのようになります。
8.次に羽を作っていきます。針金のハンガーを写真のように分解してください。
9.羽の形を2つ作って組み合わせてください。
このとき針金の先は尖がって危ないので布を使って
ぐるぐると包んで針金が出てこないようにしましょう。
10.レースを針金にかぶせて縫い付けてください。
11.すべての羽にレースを縫い付けたら背中に付けるために安全ピンを取り付けます。
12.ドレスの後ろに羽をつけたら完成です。
いかがでしたか?
ハロウィンの仮装でティンカーベルの衣装は
水切りネットがあれば簡単に手作りをすることができます。
これなら、女の子も喜んできてくれるのではないでしょうか。
ふんわりとしたドレスになりますし羽もとても可愛らしいですよね♥
材料費が安く済ませることができるのでママも嬉しいことばかりです。
水切りネットは色々な色が販売されていますので
ティンカーベルの他に別のキャラクターのドレスを作ることができますので、
試してみてください★
SPONSORED LINK