毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!
メイクをするときにドレッサーがあると便利です。
自分だけのドレッサーがお部屋にあるだけで、
毎日メイクをするのが楽しくなること間違いなしですよね。
実はドレッサーは簡単に手作りすることができるので、
女子の願いを叶えてくれるおしゃれなドレッサーのアイディアをまとめました。
SPONSORED LINK
毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!part1
出典:https://interior-book.jp/64125
女性あこがれの女優ミラーは簡単に手作りすることができますし、
土台もボードとボックスを使えば簡単に設置することが可能です。
毎日メイクが楽しくなるようなおしゃれなデザインにすることができるので、
こちらの記事のおすすめ手作りアイディアも参考にしながら
ドレッサーを手作りしてみてください。
↓↓↓毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!part1についてはこちら↓↓↓
SPONSORED LINK
毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!part2
出典:https://poptie.jp/matome/216015020703280
ドレッサーを手作りすれば、
コスメ以外にアクセサリーもディスプレイして収納することができるので
おすすめです。
壁の一角を利用するだけでいいため、
省スペースでドレッサーを設置することができますよ。
みんなが実践している手作りしたドレッサーのアイディアは
こちらの記事にも掲載されているのでチェックしてみてください。
↓↓↓毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!part2についてはこちら↓↓↓
毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!part3
出典:https://diyers.co.jp/articles/vanity_a
おしゃれなデザインのドレッサーをお部屋の中に取り入れたいのであれば、
椅子や脚立にボードを取り付けて手作りしてみましょう。
ペイントをすることで
お部屋のインテリアにマッチするドレッサーに調整することが可能です。
この他にも様々な楽しみ方をすることができるので、
こちらのおすすめ手作りアイディアも確認して、
オリジナルのドレッサーを完成させてみてください。
↓↓↓毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!part3についてはこちら↓↓↓
毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!part4
出典:https://mamagirl.jp/0000159862
すのこを使ってドレッサーを手作りすることができて、
100均の材料だけでドレッサーを完成させることができます。
市販のドレッサーを購入するよりも安く済ませることができる他、
お部屋のサイズに合わせて調整することができますよ。
オリジナルのドレッサーを手作りして毎日使うのが楽しみになるので、
ぜひ挑戦してみてください。
↓↓↓毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!part4についてはこちら↓↓↓
毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!part5
出典:https://roomclip.jp/tag/132115
ドレッサーの作り方は様々ありますが、
省スペースで設置したいなら2×4材を使うのもおすすめです。
鏡を貼り付けて棚を設置しやすいので、
誰でも簡単にドレッサーを手作りすることができますよ。
この他にもおしゃれで使いやすいドレッサーのおすすめアイディアが
こちらの記事に掲載されているので、
チェックしてオリジナルのドレッサーを完成させてみましょう。
↓↓↓毎日使いたくなるおしゃれなドレッサーを手作りしてみよう!part5についてはこちら↓↓↓
まとめ
いかがでしたか?
ドレッサーを手作りすると
こんなにも可愛らしくておしゃれなものをお部屋の中で楽しむことができます。
毎日のメイクが楽しくなりますし、
メイク道具を集めている方もおしゃれにディスプレイしながら
使うことができるのでおすすめですよ。
気になったアイディアを参考に、
オリジナルのドレッサーを手作りしてみてください。
SPONSORED LINK