100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part1
メイク好きの方は
オリジナルのメイクボックスを手作りするのがおすすめです。
コスメの量に合わせて調整がしやすく、
100均にある材料で簡単にDIYができますよ。
そこで、みんなが実践している
手作りメイクボックスのアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part1
出典:https://roomclip.jp/mag/archives/35079
メイクボックスは
100均のボックスを使えば誰でも簡単に手作りできます。
ペイントをすれば、
お部屋のインテリアにマッチするデザインに調整が可能ですよ。
そこに鏡もセットすれば、
メイクをその場で完成できるのでおすすめです。
ボックスの中に仕切りを入れると、
コスメも整理しやすくメイクの効率を上げることが可能ですよ。
鏡も流木などを使ってデコレーションすれば、
おしゃれなドレッサーにもなるので調整してみましょう。
SPONSORED LINK
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part2
出典:https://folk-media.com/2826471
100均にはデコレーションアイテムが多く販売していますので、
お好みのボックスや入れ物を使ってアレンジしてみましょう。
マスキングテープだけでも可愛らしい柄が多いので、
オリジナルのメイクボックスを手作りして楽しめます。
コスメが多く収納に困っている方は、
同じサイズのボックスを用意するのがポイントですよ。
増えても積み重ねて
きれいにメイクボックスを収納することができます。
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part3
出典:https://roomclip.jp/mag/archives/35079
100均のワイヤーラックと籠を使えば、
オリジナルのメイクボックスを壁面に飾ることができるので
おすすめです。
これならコスメ別に仕分けられるので
使いたいものをすぐに見つけて
メイクに取り入れることができますね。
簡単に手作りでき、
今回はコスメを収納していますが、
デスク周りの文房具や工具などにも
取り入れることができるアイディアです。
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part4
出典:https://mamagirl.jp/0000159862
100均のすのこやワイヤーのかごを組み合わせて手作りすれば、
オリジナルのメイクボックスの完成です。
作り方は特に難しくありませんし、
好きなアイテムをグルーガンなどで
組み合わせていくだけでよいのですぐに挑戦できますよ。
小さなドレッサーのようなメイクボックスにも仕上げられて、
コスメ以外にヘアアクセサリーなどの収納にも使えるので
トライしてみてください。
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part5
出典:https://www.nikka-home.co.jp/diy-tv/recipe/35.html
100均のボックスを組み合わせて手作りしたメイクボックスです。
本格的なメイクボックスのような雰囲気が出ていますが、
蝶番を使って組み合わせただけなので
特に難しい技術は必要ありません。
これならお部屋の中にドレッサーを置くことができない方も
便利なメイクボックスに仕上げられます。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
100均のアイテムをフル活用すれば、
誰でも今回ご紹介したアイディアのように
メイクボックスを手作りして楽しむことができます。
メイクをする際に、
大好きなコスメに囲まれながら効率よくおしゃれができるので
ぜひトライしてみてください。
SPONSORED LINK