100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part3
100均で販売しているボックスを組み合わせるだけで、
メイクボックスを簡単に手作りすることができます。
また、自分が持っているコスメの量に合わせても
調整が可能ですよ。
そこで、ここからは100均で手作りできる
メイクボックスをご紹介しますので参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part1
出典:https://limia.jp/idea/219543/
おうちの中にドレッサーは準備できなくても、
メイクボックスを手作りすれば
好きなコスメをたくさん収納して
自分の好きな場所でメイクができます。
100均のボックスに取っ手を付けて見開きにすれば
多くのコスメが収納可能ですよ。
仕切り板を設置できるボックスであれば、
調整もしやすいですし蝶番など金具を工夫すれば
DIY初心者の方でも手作りしやすいので挑戦してみてください。
SPONSORED LINK
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part2
出典:https://folk-media.com/2826471
100均のナチュラルなかごとボックスを組み合わせて
手作りしたメイクボックスアイディアですよ。
かごの中に仕切りを入れてコスメを収納する方は多いですが、
ほこりなどがたまりやすくなってしまいます。
せっかく買ったコスメをきれいに使用するためにも
蓋もセットしてメイクボックスを手作りしてみましょう。
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part3
出典:https://roomclip.jp/mag/archives/35079
ナチュラルな雰囲気が感じられるメイクボックスですが、
こちらも手作りしています。
普段使うコスメを収納することができ、
お部屋のインテリアにもマッチするデザインですよね。
これも100均で販売しているアイテムを組み合わせるだけで
簡単に手作りできるのでおすすめです。
アンティーク風な金具も設置するだけで、
市販のメイクボックスのような雰囲気が出てきますので
お好みで調整してみてください。
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part4
出典:https://folk-media.com/2826471
DIY初心者だと100均のクリアケースを使って
メイクボックスを手作りする方も多いです。
クリアだと中が丸見えなので
おしゃれな折り紙や包装紙などを入れるのがポイントですよ。
半透明であれば中身はさほど気になりませんが、
どこに何が入っているのかわかりやすくなるように
シールでデコレーションするのもおすすめです。
コスメのサイズに合わせて100均のボックスを使い分けて
オリジナルのメイクボックスを手作りしてみてください。
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part5
出典:https://roomclip.jp/mag/archives/35079
100均には様々なボックスが販売しており、
仕切りなども取り入れると
オリジナルのメイクボックスを手作りできるのでおすすめです。
ナチュラルな雰囲気を楽しみたい方は
そのままの素材を活かせますが、
アンティーク風にするのであれば
ペイントなどをして雰囲気を変えてみましょう。
100均のフォトフレームや蝶番も大活躍しますので
お店でチェックしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
こだわりのメイクボックスのアイディアはどれも素敵でしたし、
DIY初心者の方でも挑戦しやすいことがわかりました。
サイズも調整することができますし、
自分が普段コスメをどのように収納したいかを考えて
100均で使いたいアイテムを揃えて手作りしてみましょう。
SPONSORED LINK