100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part4
コスメが多くて収納に悩んでいる方は
オリジナルのメイクボックスを
100均のアイテムで手作りするのがおすすめです。
誰でも簡単に挑戦でき、
お部屋のインテリアに合ったデザインに調整ができますよ。
そこで、100均のアイテムで手作りできる
メイクボックスのアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part1
出典:https://mamagirl.jp/0000159862
100均のすのことボックスを組み合わせて
オリジナルのメイクボックスを
お部屋の中に取り入れている方は多いです。
ワイヤーラックも簡単にボックスやかごを設置できますが、
すのこもおすすめのアイディアですよ。
鏡も一緒にセットすればドレッサーの雰囲気が出て
よりメイクが楽しい環境にすることができます。
お部屋の雰囲気やコスメの量によって
簡単に調整できるのでトライしてみてください。
SPONSORED LINK
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part2
出典:https://roomclip.jp/mag/archives/73435
100均のクリアケースを使うと
誰でも簡単にオリジナルのメイクボックスを手作りできて、
フル活用できます。
ケースなどのサイズに入らないものは、
ポケットなどを追加すると
さらに収納を増やすことが可能ですよ。
これならコスメが増えても
メイクボックスに簡単に収納することができます。
整理整頓が苦手な方にも向いている手作りメイクボックスなので
試してみてください。
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part3
出典:https://folk-media.com/2826471
100均で販売しているボックスをリメイクして
おしゃれな雰囲気にしたおすすめアイディアです。
ボックスに引き出しの取っ手を取り付けたり、
リメイクシートを貼ってみるなど
様々なアレンジを楽しむことができますよ。
コスメも多く収納することができ、
お部屋のインテリアを損なわずにメイクを存分に楽しむことが可能です。
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part4
出典:https://roomclip.jp/mag/archives/73435
100均で販売している粘土ケースは、
メイクボックスに利用できるのでおすすめのアイテムです。
シンプルなデザインですから
リメイクシートやマスキングテープなどを貼って
おしゃれなデザインにすれば、
毎日使いたくなるメイクボックスを手作りすることができますよ。
同じアイテムで統一すれば
重ねてきれいに収納することができるので
トライしてみてください。
100均のアイテムで簡単に手作りできるメイクボックスのおすすめアイディア!part5
出典:https://folk-media.com/2826471
アンティーク風のインテリアが好きな方に
おすすめのメイクボックスアイディアです。
こちらも100均のボックスや木材を組み合わせて
手作りしていますよ。
ペイントしたりお好みの取っ手を取り付けたりなど、
自分が好きなものをたくさん詰め込んでいる
メイクボックスです。
コスメの量に合わせて
メイクボックスを手作りしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
100均の様々なアイテムを組み合わせるだけで、
簡単にメイクボックスを手作りできることがわかりました。
気になったアイディアを参考にしながら
お手持ちのコスメに合わせて
メイクボックスを手作りして毎日使ってみましょう。
SPONSORED LINK