日差しからも雨からも守る折りたたみの晴雨兼用日傘の選び方は?
春から夏に近づけば、だんだんと日差しが強くなります。
そうなると心配になるのは紫外線ですよね。
日焼けやシミなどを作らないためには、
しっかり紫外線対策が必要になります★
出典:http://www.ac-illust.com/
日差しから守ってくれるものといえば日傘ですが、
日差しの強い時期は毎日使うことになりますので
持ち運びしやすい折りたたみが一番です♪
夏の初めは雨も多いですから、
同じ日傘を選ぶにしても雨除けの機能もある晴雨兼用日傘がおすすめです。
折りたたみの晴雨兼用日傘の選び方は?
おすすめの折りたたみ晴雨兼用日傘とは?
雨からも日差しからも守ってくれる晴雨兼用日傘について調べました★
SPONSORED LINK
折りたたみの晴雨兼用日傘の選び方は?
まずチェックしていただきたいのがUVカット率です。
紫外線から守るために使う日傘ですから、
どれだけの紫外線をカットできるかが気になりますよね。
薄い生地で作られた傘出なかったら
UVカット率は90%から95%もあるのですが、
紫外線から身を守るためには、
加工が施されていてUVカット率が高いものを選んでください★
もう一つ見ていただきたいのは形です。
晴雨兼用日傘は、
雨の日に使っても効果があるものを選ぶべきです。
おしゃれな日傘として刺繍が入っていたり
透かし模様を入れてあるものもありますが、
いくら周りにしか装飾が施されていなかったとしても
生地や縫い目を通して水滴が落ちてくる晴雨兼用日傘もあります。
晴れの日だけでなく雨の日にもさすことができる日傘がほしいのであれば、
周りに刺繍などがないものを選ぶようにしてください。
SPONSORED LINK
おすすめの折りたたみ晴雨兼用日傘とは?
1.コンパクトで軽くて持ち運びが楽な晴雨兼用日傘
![]() 折りたたみ傘 トーツ タイニー 日傘 晴雨兼用 軽量 レディース ブランド かわいい おしゃれ… |
晴雨兼用日傘は毎日バッグの中に入れて持ち運ぶものですが、
傘を入れるためだけに大きなバッグを持ち歩きたくはないですよね。
傘を買うとなるとデザインの可愛らしさも気になりますが、
大きさも考えましょう。
小さくて重さを感じない晴雨兼用日傘ならば、
バッグの中に入れても邪魔になることはありませんし、
バッグが重たくなったと負担に感じることもありません。
2.レースの柄の入った可愛らしさ満点の晴雨兼用日傘
![]() 【日傘】【晴雨兼用】【uvカット】晴雨兼用傘 レース柄 ジャンプ傘 |
かわいい日傘といえば周りにレースが入ったものですが、
雨の日にも使いたいとなるとレースが入っていては
雨が入り込んでしまいますので無理です。
けれどレースをあしらった可愛い傘が大好きという方には
レースの柄の入った晴雨兼用日傘にすればいかがでしょうか。
柄が入っているだけですので雨も入り込みませんし、
女の子らしくてかわいいです。
3.強い日差しから守ってくれる遮光率の高い晴雨兼用日傘
![]() 100%完全遮光 シングルフリル ショートサイズ プレーン 50cm【Rose Blanc】9… |
夏が近づくにつれて日差しは強くなってきます。
紫外線から守ることはもちろんですが、
暑さや眩しさから守ってくれる遮光率が高い日傘もほしいですよね。
遮光効果が高い晴雨兼用日傘ならば、
雨が降った時は雨から身を守るために、
そして日差しが強い日は日焼けをしないで
涼しくお出かけできるために使うことができておすすめです★
夏が近づいてくると日差しが強くて日傘が欲しくなりますが、
天気が不安定な日が多いです。
朝出かけるときは日差しが強かったはずなのに、
急に外が暗くなってあっという間に雨になることは良くありますから、
折りたたみの傘があると安心ですよね♪
だからといって日傘と雨傘を両方持ち歩くのは荷物になります。
そんなときは晴雨兼用日傘を一本バッグに入れて持ち歩きましょう。
晴雨兼用日傘ならば一本で両方の機能がありますから、
持っていると便利ですよ★
晴雨兼用日傘と一口で言っても、
小さくて持ち運びがしやすいものからおしゃれなもの、
そして遮光率が高いものなどいろいろな種類がありますから、
何に焦点を絞るか考えて納得の行く晴雨兼用日傘を選んでください♪
SPONSORED LINK